Android Studioでエミュレータのスクリーンショットを撮る方法
エミュレータのスクリーンショットを撮りたい
Android アプリを Google Play に登録する際、画面のスクリーンショットが必要になります。
ここでは、Android Studio でエミュレータのスクリーンショットを撮る方法について説明したいと思います。
エミュレータの設定を確認する
エミュレータの設定を開いて [Use Host GPU] のチェックを外します。チェックが入ったままだと真っ白い画面しか撮ってくれません。また、このチェックを外すことでエミュレータの動作が遅くなりますが、我慢するしかありません。
エミュレータを使ってアプリを起動する
設定したエミュレータでアプリを起動させます。
Android Studio のカメラツールを起動する
Android Studio のメニューから [表示] - [ツールウィンドウ] - [Android] を選択して Android DDMS ウィンドウを表示します。
Android DDMS にあるカメラアイコンをクリックしてカメラツールを起動します。
スクリーンショットを保存する
エミュレータの画面が表示されます。Reload もできるので、適切な所で [Save] ボタンを押します。
保存先とファイル名を指定します。
エミュレータのスクリーンショットが保存できました。
Android StudioではじめるAndroidプログラミング入門
- 作者: 掌田津耶乃
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2014/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 柴田文彦,川口仁
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/01/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る